2015夏の作付図♪シラン
2015春 作付図


  もう夏野菜の植付けもほぼ終わり
  畑ではそろそろ、晩生の玉ネギと
  じゃが芋の収穫が近くなり、
  梅雨入りも間近となってきました。
  この数年、真夏の高温と多湿でか
  トマトなどの出来が悪いので
  この夏は思い切って、減らしました。
  夏の畑はノンビリでいきます(^^)

                     トマオ







平尾台のシラン♪

  余談ですが♪
  うちの庭におこった、小さな奇跡!?なお話しです。
  我が家に越してきて15年ほどになりますが、すぐ近くに空き地があって
  初夏になると、全部で20~30株はありそうなシランが咲いていました。
  毎年そのシランを見るのが楽しみで、でもいつか家が建つのでは?
  掘ってうちの庭に連れて来ようか!?
  なんてトマオと心配したりの毎年が過ぎ、去年とうとう、新しい家が建つ事になり
  その場所は掘り返され、生コンクリートで埋められてしまいました。
  やっぱり、掘ってれば良かったねぇ・・・と、二人でガッカリしていたある初夏の朝のコト
  うちの庭の隅っこに、シランが咲いていたのです。
  今まで絶対に咲いてなかったよねぇ?
  二人で何度も確認したけど、うちの庭でシランを見たのは初めてでした。
  今年は二年目で、我が家のシランは二株に増えていました。
  写真を撮ったのに、その写真はどこかへ紛れてしまい、これは今年の平尾台のシランです♪
  我が家のシランは、また来年の初夏にUPしたいと思います^^
                                                      トマコ 
スポンサーサイト



【2015/05/31 06:00】 | 作付け図 | page top↑
持ち寄りで♪秋編
秋の持ち寄り♪

  GWに入りましたね!
  みなさんも、良い休日をお過ごしの事と思います。
  私はカレンダー通りで平日は仕事ですが、今年は特に出かける予定はなく
  畑が主で、近場に一日くらいは出かけられたらなぁと思ってるところです。
                                                      トマオ
  ブログでは特別長いお休みしてた間の写真がたまっていて・・・^^;
  秋に持ち寄りで、友人たちと楽しんだお料理のご紹介です。
                                                      トマコ


秋の炊き込みご飯♪

  秋の炊き込みご飯は、栗と銀杏入りでした♪
  銀杏は近所で拾ってきたものです^^
                                                      トマコ


煮物色々♪

  煮物色々♪
  大根と牛スジ・牛肉とゴボウ・半熟煮玉子。
                                                      トマコ


ピーマンの肉詰め二種類♪

  夏から秋には、ピーマンだけは良く出来ています。
  今年もこのGWに植え付けますよ~
  定番の肉詰めは、トマト煮と和風なお醤油味と、どちらも美味しいですよ^^
                                                      トマオ


色々♪

  ピーマンと蓮根などのマリネ・ピリ辛こんにゃく・蓮根炒め・カボチャと玉ネギのマリネなど♪
                                                      トマコ
  友人たちと一緒で楽しかった事を思い出します。
  うちの野菜は、ピーマンと大根玉ネギくらいだったと思いますが
  畑で出来た野菜を使った料理を、みんなで楽しく頂くのは嬉しいものですね(^^)
                                                      トマオ

  今回の記事のコメント欄は閉じています♪
【2015/04/30 06:00】 | その他の料理 | page top↑
お久しぶりです♪庭の野鳥
  お久しぶりです!
  気付いたら、前回の更新から二か月も過ぎていました^^;
  色々な用事やパソコンの故障などが続いて、思ったよりものんびりしてしまいましたが
  私達は変わらず、畑や料理やお酒や山歩きなどなど楽しんでいます。
  ご心配を頂いた方々、ありがとうございました(^^)
  またボチボチと更新していきますので、懲りずによろしくお願いします!
                                                   トマオ&トマコ


スィートスプリングをめぐって♪

  北九州市地方は、桜の季節も通り過ぎ めっきり春めいています♪
  庭の野鳥たちの様子も今は違ってきたけど、3月の様子をコラージュしてみました。
  今年も、スィートスプリングを巡っての攻防戦が 連日のように行われていましたよ(^^)
  一番食いしん坊なのはヒヨで、メジロを追いかけまわすけど、
  スキを見ては、メジロもしっかり食べていました^^
  マイペースなシロハラと、遠慮がちなウグイスも スィートスプリングが大好きです。
                                                       トマコ


すずめ&アオジ♪

  うちの庭の前が藪なので、本当によく野鳥がやってきます。
  リビングの目の前なので、寝転がって野鳥観察にやーちょうど良いんですよね^^;
  すずめはミカンは食べませんが、水を飲みに来たり 草の中から何か探しています。
  草むらでは、春頃までアオジもよく来ては 歩きまわって何か探していますよ。
                                                      トマオ


らぶらぶポッポ♪ width=

  仲良しなキジバトは、うちの庭で子育てしていた事もありましたよ^^
  ヒヨドリは、ミカンを食べない鳥には寛大な様です。
  畑はそろそろ、夏野菜の植付けのシーズンです。
  早生たまねぎはお試し収穫してみましたが、今月中には出来そうですよ(^^)
  畑の様子もまた、ご紹介しますね~
                                                      トマオ 
【2015/04/22 06:00】 | 野草木・虫・野鳥 | コメント(55) | page top↑
南高梅とメジロ♪
庭の南高梅♪

  我が家の庭の南高梅が、ほぼ満開となっています!
                                                      トマオ


受粉は?

  この梅の花が実になってくれると、トマコがうめぇ梅干しを漬けてくれますが・・・
  受粉してくれるのは・・・!?
                                                      トマオ


居た居た♪

  おお~ 活躍してくれておりますよ(^^)
                                                      トマオ


メジロちゃん♪

  うちの庭の向こうの裏藪には、メジロたちが住んでいます♪
  いつもは藪から声が聴こえてくるけど、南高梅が咲くと庭にやってきてくれて
  美味しそうに蜜を吸って、それが受粉となっている様です^^
                                                      トマコ


実は♪

庭にはもう一か所♪

美味しいものが♪

梅の花と順番に♪

いただきま~す♪

  庭の奥には、メジロが大好きなミカンもセットしています♪
  でもそこには、強力なライバルも現れるからタイヘン!
  ミカン争奪の模様は、次回に^^
                                                      トマコ


もう一か所に飛んでった♪

  今年も、うめぇ具合に梅干しが出来ますように^^;
                                                      トマオ
  先日、鍵コメントを下さったNさん♪ ありがとうございました^^
  もしよければまた、ブログのURLを鍵コメントに入れておいて頂けないでしょうか?
  楽しみにしています! よろしくお願いします。
                                                      トマコ

  この記事のコメント欄は閉じさせて頂いております。
  ご用件などあれば、開いたコメント欄やメールフォームをお使い下さいね。
【2015/02/27 06:00】 | 野草木・虫・野鳥 | page top↑
2015 北九州マラソン♪
2015北九州マラソンゴール♪

  2015年2月8日 今年も北九州マラソンが開催されました!
  私も出場する予定だったのですが、残念ながら今回は見送る結果となりました。
  12月から違和感を感じていた足腰が、1月に入ってから痛みが増して
  整骨院や整形外科にかかり、大会当日までには良くなると診断されたのですが
  練習が間に合わず、無理はしない事に決めた次第です。
  応援していて下さった方々には、残念なご報告になり申し訳ありません!


スペースワールド付近♪

  そこで今回はトマコと共に、マラソンチームの仲間たちや 
  友人や知り合いの応援に行ってきました!
  小倉城付近からのスタートですが、まずは先回りしてスペースワールド付近へ。


先導車♪

  マラソンスタートは9時ですが、なんと9時半過ぎには先導車が現れました!
  ここまで約10キロほどですから、凄い速さです。
  トップランナーたちの走りを、目の前で観る事が出来て感激しましたよ^^


小倉駅付近♪

  スペースワールド付近で数人の仲間たちを応援して、小倉駅周辺に移動しました。
  チームのトップで通過した方の、小倉駅付近通過時間に合わせての移動ですが
  北九州マラソンは交通の便が良いのも利点だと、今回実感しました。
  スペースワールド駅からJRで小倉駅まで来ると、すぐにコースとなっています。


ゴール付近♪

  写真の交差点から左側の方に少し行くと、ゴール地点です。
  ランナーたちは、手前の戸畑方向から走ってきて、10数キロ先の門司港駅周辺まで走り
  門司港駅で折り返して、またこの小倉駅周辺まで戻ってきます。
  ですので、門司港方面に走る時と、戻ってきてゴール手前での二か所で
  ランナーを待って応援する事にしました!


小倉焼きうどん帽子♪

  移動中に見えた小倉焼きうどんは、応援している人の帽子です(^^)
  マラソンを始めてから、マラソン大会の応援にも行く機会が増えましたが
  仮装して走ったり応援している方々も多く、見ているだけでも楽しいです!


アナユキも♪

  地元テレビのリポーターやアナウンサーの方々も多く参加し
  金哲彦さんがゲストランナーで、間近で応援する事が出来ました!
  仮装ランナーの皆さんも大会を盛り上げてましたよ(^^)


ガンバレ♪

  今年の大会当日は冷え込んで、強風に小雪が舞う厳しい寒さとなりました。
  特に門司港からの海沿いは、気温は3℃で雪と強風という過酷な条件だったそうで
  完走率も去年よりも下がったと聞きました。
  私は走れず、最初はとても残念な思いでいましたが、ランナーの皆さんの頑張る姿に
  とてもたくさんの元気を頂くことが出来ました(^^)


来年はきっと♪

  大会が終わる頃には、青空が少し見えていました!
  来年こそは、私も走るぞ~~~!
                                                      トマオ

  今回の記事のコメント欄は 閉じさせて頂いております。
  ご用件などありましたら、開いたコメント欄やメールフォームをお使い下さいね。
【2015/02/12 06:00】 | その他 | page top↑
| ホーム | 次ページ